アーチ削って、悪巧み

Altero

2010年09月07日 18:13

皆さま、こんばんは。
Altero Custom Guitars やっさんです。


本日、Altero Custom Guitarsは定休日ですが、
こうしてマメにブログを更新しております。
涙ぐましい、努力ってヤツです。→自分で言ってちゃあダメですね


さて、ブログでもご紹介している製作中ギターですが、
只今、アーチ削りの真っ最中!





REAL REACHモデルを製作中にもご紹介した作業ですが、
やっぱりコイツはセンスが問われるのです。
http://altero.shiga-saku.net/d2010-07-05.html

そして、もう一つ大事なのが、鉋の切れ味!

これが切れないと、全然捗らないので気分も乗りません。
ということは、出来ももう一つ・・・ってことになってきます。


やっぱり、こういう道具の手入れってのは重要なんですね。
切れないと思ったら、すかさず鉋身(カンナの刃)を砥いでおりました。
その甲斐あってか、ちょっとは進みまして、形になってきました。


とはいうものの、他にもリペアやらカスタムやらがありますので、
どうしてもコチラは後回しになっちゃうんですが。。

因みに、現在は同時進行でES-175のトップ割れリペアやレスポールネック折れリペア
なんかをやっております。




で、こんなのも。





クラッチがなにやら悪巧みをしておりますw
ピックガードを作っていますね~。





そして、不適な笑みを浮かべておりますww

どうやら、GELGUGUのギター:KAZUYA氏のギターを、
ちょいとイケてることにするという悪巧みのようです。


さてさて、どうなりますか?


関連記事