塗装突入

Altero

2010年10月15日 17:30

みなさま、こんばんは。
Altero Custom Guitars やっさんです。



ここ最近、ブログにてご紹介してきたネック折れ達の第一弾が塗装に突入です。





まずは下地塗装なんですが、第一弾は下地がラッカー塗装の連中です。
ギブソンに代表されるラッカーフィニッシュギターのリペアはもちろんラッカーを使用します。

ちなみに、写真真ん中のギターは、ネック折れではなく、グリップリフィニッシュですが。


次に塗装に突入するギター達は、下地はポリウレタンを使用します。

この辺の使い分けも、ギターや症状によって異なってきます。

塗装作業は予期せぬトラブルが発生することが多々ありますので、
その可能性を出来るだけ少なくしたいというのが主な理由ですね。


・塗装のやせ
・塗膜のクラッキング
・硬化不良
・ピンホール
・汚れ、埃
etc...

これらの症状は、リカバリーするためにはかなり作業を遡らなければならず、
すさまじいタイムロスとなってしまいますからね。


塗装の作業は、とにかく気を使うデリケートな作業なのです。


関連記事