この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年08月06日

一風変わったJM

Facebookページではご紹介済みですが、
オーダーで製作した「ちょっと変わったJazzMaster」です。




まずは、ボディー材。
今回は、その色味と重量から「ウォルナット」を使用しました。
かなり重めの固体で、案の定豊な低音を支えてくれています。

しかも今回は、後々の拡張やカスタムと重量バランスを考慮して、
かなり大きめにキャビティーをザグってあり
あたかも箱モノの様な鳴りも生まれています。
これもマイルドなサウンドの要因でしょうね。







さらに、ピックアップは2ハム仕様。
タップSWも搭載しています。
ブリッジは、チューニングの安定性を優先しT.O.M&S.T.P。






メンテナンス性と、いずれプリアンプなどをインストールする可能性もあるとのことなんで、
バック面にもザグリを施してあります。






そして、写真からは一切判別できませんが、実はこのギターはスーパーロングスケールです。
約30インチというスケールを採用し、ダウンチューニングなどの変則チューニングでも
ある程度テンションを確保する事が出来ます。
勿論、独特のサウンドにも一役買っていることは言うまでもありません。
ですが、サイズはベース並です(笑)



オーナー様曰く

「思っていたよりも、なんでも出来るギター」

とのことで、想定していたよりも、バランスよく仕上がりました。



ありがとうございました!  


Posted by Altero at 17:31Comments(0)CRAFT

2015年06月26日

オーダーストラトその1

もう納品してから暫く経つのですが、オーダーで製作したストラトのご紹介です。

只今、スペシャルなストラトも真っ最中(ほぼ完成しています!)ですが、
こちらはゲキ渋な仕上がりとなっています。





見事に黒で統一されたストラト。








ラージサイズのリバースヘッドでマッチングカラー。
ロゴはシルバー。
これが、かなりカッコいいんです!





もう一つの特徴として、リアピックアップP-90モデルを採用。
通常のシングルトーンとは一味違う、パワフルで図太いサウンドです。

ヴォリュームとトーンの間にあるミニスイッチは、
フロントピックアップとリアピックアップのミックススイッチ。
これもまた、面白いサウンドなんです!









潔いほど黒でまとめておりますが、ピックアップのチョイスやヘッドなどの仕様など
オーダー主さまのセンスが光っております。
ラッカー塗装ですので、弾き込むほどにキズや汚れなどで、
貫禄が出てさらに渋くなってくることでしょう。
それもまた楽しみですね!


今回は、遠方からのご依頼だったのですが、大変喜んでいただけました。
ありがとうございました!



  


Posted by Altero at 16:29Comments(0)CRAFT

2015年06月14日

Astra Newモデル

すでにSNSなどではご紹介しておりますが、
Altero Custom Guitarsオリジナルモデル『Astra』にNewモデルが加わりました。


Astra Custom




ハイエンド系ギターの王道とも云える、定番の仕様ではありますが、
随所にAltero Custom Guitarsならではの拘りを盛り込んだモデルです。



まずはそのゴージャスなルックスの肝となっているトップ材は4Aランクのフィギュアドメイプル。
実は、通常より1mm程度厚めとなっており、贅沢な使い方をしています。
そして、その厚めのトップ材をドロップトップ加工にて接着!




ピックアップは、最近では国内でもベース用のリプレイスメントピックアップメーカーとして
注目を集めている「Nordstrand」のnvs&nvhをチョイス。
ベースピックアップと同様に、クリアで抜けの良いトーンが特徴ですね。
凄く使いやすいトーンで、サスティーンも抜群です。



そして、最大の特徴であり売りでもある『Roasted Maple』ネック!






ローステッド材とは、サーモウッドなどに代表される特殊な高温処理を施された木材。
本来は建材などに使用技術ではありますが、その特性がギターにマッチすることから
採用するメーカーが現れていますが、まだまだ少数です。

特にローステッド材は、MusicmanやSadowskyなどが限定モデルで使用する程度。
なかなか素材の安定確保が難しいのでしょうね。

高温処置された木材は、余分な水分が抜け、素材が非常に安定します。
外気の影響を受けにくくなり、またAged woodに近く、クリアなトーンと鳴りが得られるなど、
入手が困難な事を補って余りあるメリットがあります!


なにより、茶色く色づいた木肌が抜群にカッコいい!
加工中は、工房中に香ばしく甘い香りを振りまくのですが、そこが伝わらないのが残念です。


そんなローステッドカーリーメイプルのネック材に、今回はパーフェロー指板を採用しました。





ブリッジはGOTOH製Willkinson VG-300
言わずと知れた、抜群のチューニングの安定度が売りの高性能ブリッジです。







このAstra Customは、全く同じモデルをオーダーしていただくことも可能です。
勿論、ピックアップやブリッジをお好みのモノに変更することも可能です。


StandardモデルとCustomモデルの2つのラインナップとなったAstra。
今後とも宜しくお願い致します!


Webサイトも更新しております!!
http://altero.jp/astra_serise.html  


Posted by Altero at 18:24Comments(0)CRAFT

2015年05月07日

スペシャルなストラト~その2

少々、間が空きましたが、進んでおりますよ。

例のストラト。






トラスロッド&カーボンロッドを仕込み、指板接着も完了しています。
ローステッドメイプルの杢も凄いことになっておるのですが、
この画像ではわからないですね~。

まだグリップの仕上げには取り掛かっていませんが、
狂いを出しつつ徐々に仕上げていきます。




指板のハカランダも上品な感じに。





つづいてボディー加工です。
こちらもローステッドのスワンプアッシュ。





まずは、ネックポケットの加工から。
精度が問われる箇所です。








ポケットが終われば、そこを基準に一気に進めます。
ストラトはザグリが多くて、それはもう木屑まみれ。
これで、ボディーの木工加工も、ほぼ完了。





貫禄充分なお姿になってまいりました。

そして、驚きのその重量!
とにかく軽いです!!

ただでさえ軽量なスワンプアッシュをローステッド加工しているので、
本当に軽い。。


これは、仕上がりが楽しみになってきました!


あとは、フレット打ちを含むネックの仕上げを残すのみ。
何とか、梅雨に突入するまでに塗装入りしたいですね~。

  


Posted by Altero at 18:32Comments(0)CRAFT

2015年04月26日

オーダーギター

少し前に完成しておりましたオーダーギターがこちらです。
Facebookページでは、チラッと触れていますね。

これぞハイエンド!

というギターに仕上がっております。






鮮やかなブルーが印象的なギターです。
見る角度により、様々な顔を見せてくれます。



オーソドックスなダブルカッタウェイシェイプのセットネックギターですが、
トップ材のハイグレードなカーリーメイプルが目を惹きます。






これまたハイグレードなエボニー指版に、ポジションマークはターコイズ。
ブルーに拘っています。





ピックアップは、最近人気のハイエンドピックアップ【Bare Knuckle / Nailbomb humbucker 】
これは素晴らしいピックアップで、このギターとの相性も抜群に良いです!





ブリッジは、安心のGOTOH製。






バック材はホワイトアッシュを採用し、カラーはナチュラルなアンバーにまとめてあります。






チェンバー加工により、少々の箱鳴りと重量調整をしております。
コンパクトで取り回しが快適でいて、そのサウンドは太くて甘い落ち着いた音。

高級感溢れるルックス通りのサウンドとなりました。


誠にありがとうございました!
  


Posted by Altero at 14:24Comments(0)CRAFT