2015年03月16日
作った楽器たちの音
花粉症、ひどいんだか軽いんだか。。。
さて、お陰さまで、いろんなバンドやギタリストの方々に
我々の製作したギターやらが使用されております。
とても、ありがたいことです。
我々の製作した楽器をSNSなどで紹介すると、
「どんな音がするのか気になる!」
と、聞かれることがあります。
しかし、音を言葉で表すのは、非常にむずかしい!
ですが、幸いなことに、我々の作った楽器を使用しているバンドが
MVなどの映像をUPしてくれているのです。
というわけで、バンドも我々も双方の宣伝を兼ねて、ちょっとご紹介します(笑)
まずAltero Custom Guitarsとして、切っても切れない縁のバンド。
京都が誇る2つのバンドです!
Nabowa
幾度と無く紹介している彼等。
バイオリンの山本 啓氏とベースの堀川 達氏が、Altero Custom Guitarsの二人と
同じ高校出身という縁で、こんな感じに。
堀川 達氏使用のベースを我々が製作しています。
http://altero.jp/altero_nabowa.html
tricot
今や、とんでもない人気バンドに成長した彼女たちも、
Altero Custom Guitarsの二人と同じ高校の軽音楽同好会出身。
イッキュウ氏とキダモティフォ氏のギターがAltero Custom Guitars製のオリジナルモデル。
http://altero.shiga-saku.net/e880894.html
http://altero.shiga-saku.net/e846903.html
最近、人気急上昇中の2バンドもご紹介。
アイボリック
大阪の3ピースバンド「アイボリック」のVo,Gt望月 草介氏もAltero Custom Guitarsユーザーです。
Altero Custom Guitarsオリジナルモデル「Astra」の2ハム仕様。
とにかく、このバンドは草介くんの歌がたまりません!
Womcadole
若手ですが、メキメキと頭角を現しているWomcadole
Gtの古澤 徳之氏も「Astra」ユーザー。
まだまだ荒削りですが、あと数年で表舞台に飛び出てくるはずです!
tricotのキダ先輩、アイボリックの草介君、Womcadoleのノリ君の三人は、
奇しくもAltero Custom Guitars『Astra』ユーザーなんです。
同じモデルでも、全く仕様は異なるので、もちろんサウンドも全然違います!
まずは4バンド紹介してみましたが、他にも活躍するAltero Custom Guitarsユーザーは
まだまだ居ますので、そのうちご紹介していければ良いなと思っております。
また、当ブログで紹介して欲しいAltero Custom Guitarsユーザーの方がおられましたら、
リクエストください!
さて、お陰さまで、いろんなバンドやギタリストの方々に
我々の製作したギターやらが使用されております。
とても、ありがたいことです。
我々の製作した楽器をSNSなどで紹介すると、
「どんな音がするのか気になる!」
と、聞かれることがあります。
しかし、音を言葉で表すのは、非常にむずかしい!
ですが、幸いなことに、我々の作った楽器を使用しているバンドが
MVなどの映像をUPしてくれているのです。
というわけで、バンドも我々も双方の宣伝を兼ねて、ちょっとご紹介します(笑)
まずAltero Custom Guitarsとして、切っても切れない縁のバンド。
京都が誇る2つのバンドです!
Nabowa
幾度と無く紹介している彼等。
バイオリンの山本 啓氏とベースの堀川 達氏が、Altero Custom Guitarsの二人と
同じ高校出身という縁で、こんな感じに。
堀川 達氏使用のベースを我々が製作しています。
http://altero.jp/altero_nabowa.html
tricot
今や、とんでもない人気バンドに成長した彼女たちも、
Altero Custom Guitarsの二人と同じ高校の軽音楽同好会出身。
イッキュウ氏とキダモティフォ氏のギターがAltero Custom Guitars製のオリジナルモデル。
http://altero.shiga-saku.net/e880894.html
http://altero.shiga-saku.net/e846903.html
最近、人気急上昇中の2バンドもご紹介。
アイボリック
大阪の3ピースバンド「アイボリック」のVo,Gt望月 草介氏もAltero Custom Guitarsユーザーです。
Altero Custom Guitarsオリジナルモデル「Astra」の2ハム仕様。
とにかく、このバンドは草介くんの歌がたまりません!
Womcadole
若手ですが、メキメキと頭角を現しているWomcadole
Gtの古澤 徳之氏も「Astra」ユーザー。
まだまだ荒削りですが、あと数年で表舞台に飛び出てくるはずです!
tricotのキダ先輩、アイボリックの草介君、Womcadoleのノリ君の三人は、
奇しくもAltero Custom Guitars『Astra』ユーザーなんです。
同じモデルでも、全く仕様は異なるので、もちろんサウンドも全然違います!
まずは4バンド紹介してみましたが、他にも活躍するAltero Custom Guitarsユーザーは
まだまだ居ますので、そのうちご紹介していければ良いなと思っております。
また、当ブログで紹介して欲しいAltero Custom Guitarsユーザーの方がおられましたら、
リクエストください!
2015年03月14日
スペシャルなストラト
久々で実質今年初のブログ更新ですσ^_^;
今年に入って、面白いストラトのオーダーを頂きました。
完成まではまだまだ掛かりますが、
この手の内容が好きな方は沢山おられると思い、
少しずつにはなりますが、紹介して行こうと思います。
まずは導入!プロローグですね。

スペシャルなストラトに使用する木材たちです!
こいつらが、スペシャルたる由縁なんですけどね(笑)

まずは、ネック。
何度かご紹介したことはありますが、
このネック材は『ローステッドメイプル』と呼ばれるものです。
ご覧の通り、バリ虎杢でございます。
通常、ネック材には強度を考えて虎杢は避ける事が多いのですが、
ローステッド材なら、安定感と強度共に優れているので、
このグレードのカーリーメイプルも使えてしまうのです。
さらに、指板材は『ブラジリアンローズウッド』
もはや、説明不要のキング オブ 木材ですね!

そして、これらのグレートなネック&指板材に対するのは、『ローステッドスワンプアッシュ』!!
めちゃくちゃ軽量で異次元のタップトーン。
すでに、鳴ります(笑)
これらの材を使って作るストラト。
考えただけでも、ワクワクします(笑)
早く進めたい所ですが、滋賀独特の気候に木材たちを馴染ませながらになります。
けど、早く進めたい!!
今年に入って、面白いストラトのオーダーを頂きました。
完成まではまだまだ掛かりますが、
この手の内容が好きな方は沢山おられると思い、
少しずつにはなりますが、紹介して行こうと思います。
まずは導入!プロローグですね。

スペシャルなストラトに使用する木材たちです!
こいつらが、スペシャルたる由縁なんですけどね(笑)

まずは、ネック。
何度かご紹介したことはありますが、
このネック材は『ローステッドメイプル』と呼ばれるものです。
ご覧の通り、バリ虎杢でございます。
通常、ネック材には強度を考えて虎杢は避ける事が多いのですが、
ローステッド材なら、安定感と強度共に優れているので、
このグレードのカーリーメイプルも使えてしまうのです。
さらに、指板材は『ブラジリアンローズウッド』
もはや、説明不要のキング オブ 木材ですね!

そして、これらのグレートなネック&指板材に対するのは、『ローステッドスワンプアッシュ』!!
めちゃくちゃ軽量で異次元のタップトーン。
すでに、鳴ります(笑)
これらの材を使って作るストラト。
考えただけでも、ワクワクします(笑)
早く進めたい所ですが、滋賀独特の気候に木材たちを馴染ませながらになります。
けど、早く進めたい!!
2014年12月01日
ハイエンドベース!
楽器フェア2014レポート中ですが、本業も少々。
先日、Facebookでもご紹介しておりましたが、
オーダーのハイエンドなベースをご紹介させていただきます。
そのベースがこちら

Warwickのベースを基に、オーナー様がご自身でデザインされたモノを我々が少々手直ししました。
これぞ、フルオーダーの醍醐味とも言える、『自分でデザイン!』というやつです。
では、製作工程も少しご紹介いたしましょう。

こらが今回のベースに使用した、希少な木材です。
なんと言っても、トップ材に使用した【バックアイバール(buckeye-burl)】
栃の木の一種らしいですが、大理石の様な杢目が人気でハイエンド機種によく使用されています。
そしてバック材も希少な【ブラックコリーナ(blacklimba)】を採用。
ネックはハードメイプル3P材で、指板がウエンジです。

それぞれを、時間を掛けて狂いを補正しながら製材していきます。

5弦ベースということもあり、ネックにはカーボンロッドも仕込みました。
ネックの強度を補強すると共に、ネックの鳴りにも影響してきます。

ボディーはラミネートした後、成形していきます。

かなり進んでしまいましたが、全ての木工作業が完了した写真です。
この後、塗装に進むのですが、今回はナチュラルフィニッシュな為、
かなり念入りに磨き上げております。
そして、完成した姿がこちらです!
完成後の写真は、ミラーレス一眼を使ってみたので、画質が違います(笑)

バックアイバールのトップ材が美しいですね。

ヘッドもオリジナルシェイプ。5,4弦ペグは、テンション調整の為に落とし込んであります。


バック材のブラックコリーナも、トップ材に負けない激渋な杢目です。


ピックアップとプリアンプは【Nordstrand Pickup】を使用。
サウンドの印象としては、かなりクリア!というのが、一番に来ました。
太すぎず暴れないタイトなロー、
倍音豊でしっかりと抜けてくれるミドル、
派手さは無いがしっかりと主張するハイ
といった感じでしょうか。
こればっかりは、文章では説明するのが難しいですね。毎度ながら。
結果的に、ジャンルを選ばない、とても使い易いベースになったと思います。
そして、オーナー様の拘り。

LEDポジションマーク!
今回は、グリーンです。
かなりハイエンドなベースとなりましたが、オーナー様には大変満足いただけました!
ギターを前面に押し出して営業しているイメージですが、実はベースも好評戴いております。
こんなベースもありますしね!
勿論、リーズナブルでスタンダードなベースも製作しておりますので、
お気軽にご相談ください!

ハイエンドなベースの次は、ハイエンドなギターを製作しています!
オーダーと並行して、オリジナルモデルも製作中ですので、
楽しみに御待ちください!!
先日、Facebookでもご紹介しておりましたが、
オーダーのハイエンドなベースをご紹介させていただきます。
そのベースがこちら

Warwickのベースを基に、オーナー様がご自身でデザインされたモノを我々が少々手直ししました。
これぞ、フルオーダーの醍醐味とも言える、『自分でデザイン!』というやつです。
では、製作工程も少しご紹介いたしましょう。

こらが今回のベースに使用した、希少な木材です。
なんと言っても、トップ材に使用した【バックアイバール(buckeye-burl)】
栃の木の一種らしいですが、大理石の様な杢目が人気でハイエンド機種によく使用されています。
そしてバック材も希少な【ブラックコリーナ(blacklimba)】を採用。
ネックはハードメイプル3P材で、指板がウエンジです。

それぞれを、時間を掛けて狂いを補正しながら製材していきます。

5弦ベースということもあり、ネックにはカーボンロッドも仕込みました。
ネックの強度を補強すると共に、ネックの鳴りにも影響してきます。

ボディーはラミネートした後、成形していきます。

かなり進んでしまいましたが、全ての木工作業が完了した写真です。
この後、塗装に進むのですが、今回はナチュラルフィニッシュな為、
かなり念入りに磨き上げております。
そして、完成した姿がこちらです!
完成後の写真は、ミラーレス一眼を使ってみたので、画質が違います(笑)

バックアイバールのトップ材が美しいですね。

ヘッドもオリジナルシェイプ。5,4弦ペグは、テンション調整の為に落とし込んであります。


バック材のブラックコリーナも、トップ材に負けない激渋な杢目です。


ピックアップとプリアンプは【Nordstrand Pickup】を使用。
サウンドの印象としては、かなりクリア!というのが、一番に来ました。
太すぎず暴れないタイトなロー、
倍音豊でしっかりと抜けてくれるミドル、
派手さは無いがしっかりと主張するハイ
といった感じでしょうか。
こればっかりは、文章では説明するのが難しいですね。毎度ながら。
結果的に、ジャンルを選ばない、とても使い易いベースになったと思います。
そして、オーナー様の拘り。

LEDポジションマーク!
今回は、グリーンです。
かなりハイエンドなベースとなりましたが、オーナー様には大変満足いただけました!
ギターを前面に押し出して営業しているイメージですが、実はベースも好評戴いております。
こんなベースもありますしね!
勿論、リーズナブルでスタンダードなベースも製作しておりますので、
お気軽にご相談ください!

ハイエンドなベースの次は、ハイエンドなギターを製作しています!
オーダーと並行して、オリジナルモデルも製作中ですので、
楽しみに御待ちください!!
2014年10月04日
オーダーギター新作!
ブログでは、新作ギターの紹介がメインとなってきております。
日々の作業は、FacebookページにてUPしております!
さて、少し前に完成したとご紹介していたギターです。

変形ギターの王道といっても過言ではありません。
King V です!

スルーネック構造で、各マテリアルは
ネック→ハードメイプル
指板→セレクテッドエボニー
ボディー(ウイング材)→ソフトメイプル
ハードパーツ→GOTOH
ハードメイプルネックにソフトメイプルウイング材という、
なかなか硬派で硬質なチョイスです。
重量が重くなりがちな材構成ですが、
実は小振りなKing V、比較的軽量に仕上がりました。
ピックアップは、Seymour Duncan『Black Winter』
メイプル主体の本体との相性は抜群でした。
エッジの効いた高音と太すぎないタイトな低音。
その見た目通り、メタルやハードコアなどに最適なサウンドです!


リバースヘッドにリバースロゴです。

特注の専用ケース
外張りの柄やカラー、内装までオーダー可能です。
このギターは、滋賀を中心に活動している重鎮バンドのギタリストの方のオーダー。
ホント、ジャパニーズハードコアの世界では影響力が絶大なバンドなんです。
各メンバーさんが多忙で、今年はバンドとしての活動はセーブしているとの事なのですが、
2015年は、ドンドン攻めて行くとおっしゃっておりました!
楽しみです!
滋賀、京都、岐阜あたりのライブハウスや、都市圏の大きな会場でも
このギターの雄姿を観れるかもしれませんね!
日々の作業は、FacebookページにてUPしております!
さて、少し前に完成したとご紹介していたギターです。

変形ギターの王道といっても過言ではありません。
King V です!

スルーネック構造で、各マテリアルは
ネック→ハードメイプル
指板→セレクテッドエボニー
ボディー(ウイング材)→ソフトメイプル
ハードパーツ→GOTOH
ハードメイプルネックにソフトメイプルウイング材という、
なかなか硬派で硬質なチョイスです。
重量が重くなりがちな材構成ですが、
実は小振りなKing V、比較的軽量に仕上がりました。
ピックアップは、Seymour Duncan『Black Winter』
メイプル主体の本体との相性は抜群でした。
エッジの効いた高音と太すぎないタイトな低音。
その見た目通り、メタルやハードコアなどに最適なサウンドです!


リバースヘッドにリバースロゴです。

特注の専用ケース
外張りの柄やカラー、内装までオーダー可能です。
このギターは、滋賀を中心に活動している重鎮バンドのギタリストの方のオーダー。
ホント、ジャパニーズハードコアの世界では影響力が絶大なバンドなんです。
各メンバーさんが多忙で、今年はバンドとしての活動はセーブしているとの事なのですが、
2015年は、ドンドン攻めて行くとおっしゃっておりました!
楽しみです!
滋賀、京都、岐阜あたりのライブハウスや、都市圏の大きな会場でも
このギターの雄姿を観れるかもしれませんね!
2014年08月01日
最新オリジナルモデル
《夏期休業のお知らせ》
夏期休業における営業日程を下記の通りご案内いたします。
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承いただけますようお願い申
し上げます。
8/8(金)・・・びわ湖花火大会により、周辺混雑が予想される為、臨時休業
8/11(月)~8/14(木)・・・夏期休業
8/15(金)・・・通常営業
遂に8月になっちゃいました。
お陰さまで、たくさんのオーダー・リペアのご依頼を頂戴しておりまして、
誠にありがたいことです。
そんな中、ちょいちょい合間を見ては製作していましたオリジナルモデルが、
とうとう完成してしまいました!


Altero Custom Guitarsオリジナルモデル【Vuoto】
シェイプ自体は、以前から温めており、オーダーモデルでも1本同シェイプで製作しております。
ただ今回は、セットネック&アーチトップ仕様ということもあり、よりLes Paulに寄ったイメージでしょうか。
とは言うものの、当然Les Paulとは全く異なり、オリジナリティーは出せているのではないでしょうか。
やはり目を引くのは美しいトップ材。
カラーも相まって、とても神秘的なフィニッシュと仕上がりました。
簡単なスペックは以下の通り
Neck→Hard Maple & Wenge 5P
Body→Figured Maple(TOP)、African Mahogany(Back)
指板→Cocobolo
フレット→Jescar
PU→Lollar Pickup Imperial High
ハードウェア→GOTOH

ヘッドはマッチングヘッド

5層のラミネートネック

バックショット
完成して間もないのですが、早速本日より、島村楽器イオンモール草津店様にて
8/1~8/10の期間限定にて展示していただいております!
他にも数本展示していただいておりますので、この機会にぜひお試し下さい!
http://www.shimamura.co.jp/kusatsu/index.php?itemid=134866
合わせて、久々のインストアイベントとしまして、
8/10(日)に「ギター&ベース点検会&オーダー会!」も開催いたします!
お問合せは、以下まで宜しくお願い致します。
http://www.shimamura.co.jp/shimablo/kusatsu/index.php?itemid=39958
夏期休業における営業日程を下記の通りご案内いたします。
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承いただけますようお願い申
し上げます。
8/8(金)・・・びわ湖花火大会により、周辺混雑が予想される為、臨時休業
8/11(月)~8/14(木)・・・夏期休業
8/15(金)・・・通常営業
遂に8月になっちゃいました。
お陰さまで、たくさんのオーダー・リペアのご依頼を頂戴しておりまして、
誠にありがたいことです。
そんな中、ちょいちょい合間を見ては製作していましたオリジナルモデルが、
とうとう完成してしまいました!


Altero Custom Guitarsオリジナルモデル【Vuoto】
シェイプ自体は、以前から温めており、オーダーモデルでも1本同シェイプで製作しております。
ただ今回は、セットネック&アーチトップ仕様ということもあり、よりLes Paulに寄ったイメージでしょうか。
とは言うものの、当然Les Paulとは全く異なり、オリジナリティーは出せているのではないでしょうか。
やはり目を引くのは美しいトップ材。
カラーも相まって、とても神秘的なフィニッシュと仕上がりました。
簡単なスペックは以下の通り
Neck→Hard Maple & Wenge 5P
Body→Figured Maple(TOP)、African Mahogany(Back)
指板→Cocobolo
フレット→Jescar
PU→Lollar Pickup Imperial High
ハードウェア→GOTOH

ヘッドはマッチングヘッド

5層のラミネートネック

バックショット
完成して間もないのですが、早速本日より、島村楽器イオンモール草津店様にて
8/1~8/10の期間限定にて展示していただいております!
他にも数本展示していただいておりますので、この機会にぜひお試し下さい!
http://www.shimamura.co.jp/kusatsu/index.php?itemid=134866
合わせて、久々のインストアイベントとしまして、
8/10(日)に「ギター&ベース点検会&オーダー会!」も開催いたします!
お問合せは、以下まで宜しくお願い致します。
http://www.shimamura.co.jp/shimablo/kusatsu/index.php?itemid=39958