2010年03月11日

店長の独断と偏見にて…

こんばんわ、Altero Custom Guitarsのクラッチです★

いやぁ、今日のクラッチはご機嫌です♪

なぜかって??
気になるかね?


??そうでもないって??





そんなこと言わんと聞いてくださいよ★(結局勝手にしゃべる・笑)



当店では音楽スタジオも運営しておりまして
常に良い環境でお客様にご利用いただけるよう日々機材や設備など管理しておるわけですが
どの機材も購入からしばらく経ちますので、最近まとめて
各機材の状態など確認しつつメンテナンスなどしております。

で、この機会にいくつか機材を入れ替えることにしたんですが

今日その第一弾として、新しい機材が到着しました★!!



Bass AMP『Ashdown MAG300』です!

店長の独断と偏見にて…

なんでAshdownかと言いますと…


単純に僕の好みです☆

音ももちろんですが、見た目もなんかなんとなくレトロな雰囲気醸し出しつつも
カッコカワイイじゃないですか♪?


Bass AMP購入にあたって、やっさんとも
アレもいいな、コレも良いな♪…と、かなりの時間かけて議論いたしましたが
最終的には完全に僕の独断と偏見とワガママでAshdownに決定いたしましたkao10


あ、あと画像見てお気づきになられた方もおられるかと思いますが
キャビはなぜか GALLIEN-KRUEGER 412GS です(笑)

なんでこの組み合わせ!?…と今にもツッコミが聞こえてきそうですが
コレについては…



大人の事情です。。。笑


便利な言葉です『大人の事情』

何かと言えばコレで片付けようとするんですから
大人って困ったもんですよね、まったく。



で、もちろん導入してすぐスタジオで鳴らしてみましたが…(結局大人の事情は説明しない)


良い!!マジで!

キャビとの相性とかもどうなんかなぁ~?と若干の不安もありましたが
全然良いです!!

なんとも言えないこの中低域!!


なんていうのかぁ~




『大人』な低音★



とでも言いますか…



うん、やはり僕の語学力では伝わりませんね♪

体感したい方はどうぞいつでも弾きに来てください★



?もちろん有料ですけど…何か★??

スタジオですものwww


と、ここまでBass AMPについてアレコレ言うてますが

僕、ベーシストではありませんので、
ベースなんてほぼ弾けません。
ちなみに言うと、ギターもあまり弾けません(笑)
これ、ほんとです。残念ながら。

でもその音が良いかどうか、カッコイイかどうかは判断できます。
もちろん主観ではありますが。


弾くよりも楽器作ってる方が楽しいと言いますか…
弾くよりかは、楽器作る方が少しは上手いかな?と
勘違いしてるくらいのもんです。
そんなもんです、僕なんて。

あ、ちなみにうちの代表のやっさんはそこそこ弾けるみたいですよ★?
なかなかなテクニカルギタリストです♪



…って、勝手にハードル上げておいてみたりするkao10


まぁ、反論なり訂正なりあれば、またあらためて本人がブログで突っ込んでくるでしょう♪


とにかく最近は、音楽は自分で演るよりも
上手い人の演奏を見ながら、ダラダラと無責任に酒を飲む!
コレに限る!!と思いながらも…

やっぱりバンドもまたバンドもやりたいなぁ~

と思う今日この頃ですkao08







Facebookアカウントでコメントする



Posted by Altero at 01:11