2010年03月26日
体は大事に
こんばんわ。
久々の登場になります。
Altero Custom Guitars代表 やっさんです。
今日はくらっちが体調不良のため、私がブログ担当です。
う~ん、くらっちは大丈夫でしょうかね?
ブログでも再三書かれておりましたが、どうやら風邪のようです。
彼の携帯共々、たくましく復活して欲しいものです。
と、完全に他人事ですね(笑)
とは言え、私も風邪を患うことも、体調崩すこともあります。
そういう時に常々思うのが
「日頃から、体調管理はしかっりしないとね」
ってことですね。
おっ!
これは、ギターも一緒じゃないかい!?
日々、メンテナンスをしてあげないと、
いざ本番って時に、機嫌を損ねてさぁ大変なんてことになったり、ならなかったり。。
うん、無理やりやね(爆)
ま、何が言いたいかといいますと、
ギターのメンテナンスはしてますか?ってことです。
回りくどいね~。
今日、京都の某楽器店の店員さんと話していたんですが、
「ギターの状態を気に掛けてる人って、意外と少ない」
って話題になったのですよ。
確かに、ライブ本番間近!とかならないと、メンテナンスに来ない方、多々いますもの。
けど、このメンテナンスってやつは侮れません。
日本は四季があって、風情があってよろしいですが、
この四季がギターには大敵です!
冬の乾燥した期間、梅雨から夏にかけてのジメジメ。
エアコンの普及による、外気との激しい温度差。
これらは、ギターに致命的なダメージを与えることもあります。
それらのケアも踏まえて、日々のメンテナンスで状態をチェックしてやるのです。
特別なことはする必要はありません。
特別なことは、我々がやりますからね。
やることは、ボディーやネック、指板を磨いてやったり、
部屋やハードケース内の湿度を調節してやったり。
そんなことから始めたら良いんです。
磨きも毎日やる必要はありません。
弦を張り替えるときなんかに、ちょっとやってあげれば良いのです。
そうやって大事に扱っていると、愛着も湧くってもんです。
そして、カスタマイズなんかの道に踏み込んでいくのです!
いや、実際の話、改造なんて高級ギターだけの事だと思ってる方、結構いません?
カスタマイズって、高級ギターよりも安価なギターの方が効果が現れやすいのでおススメです!
中古なんかで入手した、安価なギターのパーツやピックアップを交換したら
劇的に使える楽器に変貌した!
なんて話は日常茶飯事です。
特にピックアップ交換の効果は凄まじいです。
確かにピックアップだけで、ギター一本買えてしまう位の値段するものもありますが、
ギターのランクが一段階アップしたかのような音になることも在り得るのですから!!
逆に言うと、ピックアップを交換するだけで、高級ギターに負けない
エエ音するギターになるのです。
スゴイですね。
他にも、いろんなパーツを交換・・・話が終わりません(笑)

当店では、多彩な資料をそろえて、こんな話が思う存分できる環境を
ご用意しております。
資料を見ながら、愛器をあんなこと、こんなこと
なんて妄想を膨らましませんか?
もちろん、実際のカスタマイズも承ります!
長々と書き連ねた割には、内容の薄いブログやな~。
いや~、文章を書くのって難しいもんです。
これに懲りず、次の機会は若いバンドの子たちに好評な
「へヴィメタル史」
でも書こうかしら?
これは、くらっちに止められそう(笑)
そうそう。ホームページのUSED BASSに先日のMoonのJBをアップしました!
ただし、現在商談中です(爆)
久々の登場になります。
Altero Custom Guitars代表 やっさんです。
今日はくらっちが体調不良のため、私がブログ担当です。
う~ん、くらっちは大丈夫でしょうかね?
ブログでも再三書かれておりましたが、どうやら風邪のようです。
彼の携帯共々、たくましく復活して欲しいものです。
と、完全に他人事ですね(笑)
とは言え、私も風邪を患うことも、体調崩すこともあります。
そういう時に常々思うのが
「日頃から、体調管理はしかっりしないとね」
ってことですね。
おっ!
これは、ギターも一緒じゃないかい!?
日々、メンテナンスをしてあげないと、
いざ本番って時に、機嫌を損ねてさぁ大変なんてことになったり、ならなかったり。。
うん、無理やりやね(爆)
ま、何が言いたいかといいますと、
ギターのメンテナンスはしてますか?ってことです。
回りくどいね~。
今日、京都の某楽器店の店員さんと話していたんですが、
「ギターの状態を気に掛けてる人って、意外と少ない」
って話題になったのですよ。
確かに、ライブ本番間近!とかならないと、メンテナンスに来ない方、多々いますもの。
けど、このメンテナンスってやつは侮れません。
日本は四季があって、風情があってよろしいですが、
この四季がギターには大敵です!
冬の乾燥した期間、梅雨から夏にかけてのジメジメ。
エアコンの普及による、外気との激しい温度差。
これらは、ギターに致命的なダメージを与えることもあります。
それらのケアも踏まえて、日々のメンテナンスで状態をチェックしてやるのです。
特別なことはする必要はありません。
特別なことは、我々がやりますからね。
やることは、ボディーやネック、指板を磨いてやったり、
部屋やハードケース内の湿度を調節してやったり。
そんなことから始めたら良いんです。
磨きも毎日やる必要はありません。
弦を張り替えるときなんかに、ちょっとやってあげれば良いのです。
そうやって大事に扱っていると、愛着も湧くってもんです。
そして、カスタマイズなんかの道に踏み込んでいくのです!
いや、実際の話、改造なんて高級ギターだけの事だと思ってる方、結構いません?
カスタマイズって、高級ギターよりも安価なギターの方が効果が現れやすいのでおススメです!
中古なんかで入手した、安価なギターのパーツやピックアップを交換したら
劇的に使える楽器に変貌した!
なんて話は日常茶飯事です。
特にピックアップ交換の効果は凄まじいです。
確かにピックアップだけで、ギター一本買えてしまう位の値段するものもありますが、
ギターのランクが一段階アップしたかのような音になることも在り得るのですから!!
逆に言うと、ピックアップを交換するだけで、高級ギターに負けない
エエ音するギターになるのです。
スゴイですね。
他にも、いろんなパーツを交換・・・話が終わりません(笑)
当店では、多彩な資料をそろえて、こんな話が思う存分できる環境を
ご用意しております。
資料を見ながら、愛器をあんなこと、こんなこと
なんて妄想を膨らましませんか?
もちろん、実際のカスタマイズも承ります!
長々と書き連ねた割には、内容の薄いブログやな~。
いや~、文章を書くのって難しいもんです。
これに懲りず、次の機会は若いバンドの子たちに好評な
「へヴィメタル史」
でも書こうかしら?
これは、くらっちに止められそう(笑)
そうそう。ホームページのUSED BASSに先日のMoonのJBをアップしました!
ただし、現在商談中です(爆)

Posted by Altero at 00:39