2014年10月04日
オーダーギター新作!
ブログでは、新作ギターの紹介がメインとなってきております。
日々の作業は、FacebookページにてUPしております!
さて、少し前に完成したとご紹介していたギターです。

変形ギターの王道といっても過言ではありません。
King V です!

スルーネック構造で、各マテリアルは
ネック→ハードメイプル
指板→セレクテッドエボニー
ボディー(ウイング材)→ソフトメイプル
ハードパーツ→GOTOH
ハードメイプルネックにソフトメイプルウイング材という、
なかなか硬派で硬質なチョイスです。
重量が重くなりがちな材構成ですが、
実は小振りなKing V、比較的軽量に仕上がりました。
ピックアップは、Seymour Duncan『Black Winter』
メイプル主体の本体との相性は抜群でした。
エッジの効いた高音と太すぎないタイトな低音。
その見た目通り、メタルやハードコアなどに最適なサウンドです!


リバースヘッドにリバースロゴです。

特注の専用ケース
外張りの柄やカラー、内装までオーダー可能です。
このギターは、滋賀を中心に活動している重鎮バンドのギタリストの方のオーダー。
ホント、ジャパニーズハードコアの世界では影響力が絶大なバンドなんです。
各メンバーさんが多忙で、今年はバンドとしての活動はセーブしているとの事なのですが、
2015年は、ドンドン攻めて行くとおっしゃっておりました!
楽しみです!
滋賀、京都、岐阜あたりのライブハウスや、都市圏の大きな会場でも
このギターの雄姿を観れるかもしれませんね!
日々の作業は、FacebookページにてUPしております!
さて、少し前に完成したとご紹介していたギターです。

変形ギターの王道といっても過言ではありません。
King V です!

スルーネック構造で、各マテリアルは
ネック→ハードメイプル
指板→セレクテッドエボニー
ボディー(ウイング材)→ソフトメイプル
ハードパーツ→GOTOH
ハードメイプルネックにソフトメイプルウイング材という、
なかなか硬派で硬質なチョイスです。
重量が重くなりがちな材構成ですが、
実は小振りなKing V、比較的軽量に仕上がりました。
ピックアップは、Seymour Duncan『Black Winter』
メイプル主体の本体との相性は抜群でした。
エッジの効いた高音と太すぎないタイトな低音。
その見た目通り、メタルやハードコアなどに最適なサウンドです!


リバースヘッドにリバースロゴです。

特注の専用ケース
外張りの柄やカラー、内装までオーダー可能です。
このギターは、滋賀を中心に活動している重鎮バンドのギタリストの方のオーダー。
ホント、ジャパニーズハードコアの世界では影響力が絶大なバンドなんです。
各メンバーさんが多忙で、今年はバンドとしての活動はセーブしているとの事なのですが、
2015年は、ドンドン攻めて行くとおっしゃっておりました!
楽しみです!
滋賀、京都、岐阜あたりのライブハウスや、都市圏の大きな会場でも
このギターの雄姿を観れるかもしれませんね!

Facebookアカウントでコメントする
Posted by Altero at 19:21
│Comments(0)
│CRAFT