2010年06月24日
音楽スクールはじめてました。
今日はカラッといい天気ですね。
けど明日からはしばらく愚図ついたお天気だそう。。
こんにちは、Altero Custom Guitars やっさんです。
ウチのスタジオでは、音楽スクールもやっているのですが、
今日はキッズドラムレッスンの日でした!
→詳しくはhttp://altero.jp/altero_school.html
子供たち(小学生)はいつも元気いっぱいで、先生はいつも四苦八苦されておりますw
ペアレッスンの兄弟は、毎回どちらが先にたたくかで喧嘩になるそうです。
コレもウチのスクールの特徴で、
先生が生徒さんに合わせたペースでレッスンを進めてくれるので、
それがさらに子供たちのやり易さに繋がり喧嘩するほど元気一杯なんでしょう。
けれどやっぱり、子供の成長は著しく、やる気満々なのも相まって
メキメキ上達しております!
すでに、ある程度楽譜を見ながら演奏も出来るみたいで、
完全にワタクシよりもレベルは上ですねww
この調子でキッズドラマーを量産して、
数年後の滋賀県はドラマー大国にしたいところです。
超タイトなビートを刻む中高生で溢れさせたいねw
HPにありますがドラムだけではなく、ボーカル、ギター、ベースもやってます。
で、ドラムだけでなくギターもキッズレッスンやってるんですよ~!
以外にキッズギターレッスンをやってるところって少ないみたいですね。
ということで、ウチは大歓迎ですよ!!
理論とかそんなことは置いといて、ギターの、音楽の楽しさを伝えたいと
常々、先生もおっしゃっています。
全くそのとおり!
どんどん、やって行きましょう!!
さてさて、前回のブログでも軽くふれましたが、
昨日(23日)は、U★STONEで「REAL REACH」がイベントやってました。
そのイベント終わりで、ウチにも顔を出してくれまして、
遂にAltero Custom Guitars REAL REACHモデルと初対面してくれましたよ!
政雄くん、ヨースケくん共に、尋常じゃないテンションの上がり方!!
とてもイベント終わりの姿には見えませんでしたw
製作途中のギターを見ながら、カッコいいを連発!
携帯で写真をとり、またまたカッコいい。
これだけ言ってもらったら、コチラとしても否応なしにテンション上がります!
で、まさかの本人たちもこのブログでの報告を心待ちしてる発言w
ということで、本人たちの為に、これからも頻繁に作業報告していきたいですね。


けど明日からはしばらく愚図ついたお天気だそう。。
こんにちは、Altero Custom Guitars やっさんです。
ウチのスタジオでは、音楽スクールもやっているのですが、
今日はキッズドラムレッスンの日でした!
→詳しくはhttp://altero.jp/altero_school.html
子供たち(小学生)はいつも元気いっぱいで、先生はいつも四苦八苦されておりますw
ペアレッスンの兄弟は、毎回どちらが先にたたくかで喧嘩になるそうです。
コレもウチのスクールの特徴で、
先生が生徒さんに合わせたペースでレッスンを進めてくれるので、
それがさらに子供たちのやり易さに繋がり喧嘩するほど元気一杯なんでしょう。
けれどやっぱり、子供の成長は著しく、やる気満々なのも相まって
メキメキ上達しております!
すでに、ある程度楽譜を見ながら演奏も出来るみたいで、
完全にワタクシよりもレベルは上ですねww
この調子でキッズドラマーを量産して、
数年後の滋賀県はドラマー大国にしたいところです。
超タイトなビートを刻む中高生で溢れさせたいねw
HPにありますがドラムだけではなく、ボーカル、ギター、ベースもやってます。
で、ドラムだけでなくギターもキッズレッスンやってるんですよ~!
以外にキッズギターレッスンをやってるところって少ないみたいですね。
ということで、ウチは大歓迎ですよ!!
理論とかそんなことは置いといて、ギターの、音楽の楽しさを伝えたいと
常々、先生もおっしゃっています。
全くそのとおり!
どんどん、やって行きましょう!!
さてさて、前回のブログでも軽くふれましたが、
昨日(23日)は、U★STONEで「REAL REACH」がイベントやってました。
そのイベント終わりで、ウチにも顔を出してくれまして、
遂にAltero Custom Guitars REAL REACHモデルと初対面してくれましたよ!
政雄くん、ヨースケくん共に、尋常じゃないテンションの上がり方!!
とてもイベント終わりの姿には見えませんでしたw
製作途中のギターを見ながら、カッコいいを連発!
携帯で写真をとり、またまたカッコいい。
これだけ言ってもらったら、コチラとしても否応なしにテンション上がります!
で、まさかの本人たちもこのブログでの報告を心待ちしてる発言w
ということで、本人たちの為に、これからも頻繁に作業報告していきたいですね。



Facebookアカウントでコメントする
『サウンドメッセ in 大阪2017-Osaka Guitar Show-』出展します!
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
楽器フェア2014行って来ました!その3
楽器フェア2014行って来ました!その2
楽器フェア2014行って来ました!その1
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
楽器フェア2014行って来ました!その3
楽器フェア2014行って来ました!その2
楽器フェア2014行って来ました!その1
Posted by Altero at 18:49
│一般