2010年10月15日

塗装突入

みなさま、こんばんは。
Altero Custom Guitars やっさんです。



ここ最近、ブログにてご紹介してきたネック折れ達の第一弾が塗装に突入です。


塗装突入


まずは下地塗装なんですが、第一弾は下地がラッカー塗装の連中です。
ギブソンに代表されるラッカーフィニッシュギターのリペアはもちろんラッカーを使用します。

ちなみに、写真真ん中のギターは、ネック折れではなく、グリップリフィニッシュですが。


次に塗装に突入するギター達は、下地はポリウレタンを使用します。

この辺の使い分けも、ギターや症状によって異なってきます。

塗装作業は予期せぬトラブルが発生することが多々ありますので、
その可能性を出来るだけ少なくしたいというのが主な理由ですね。


・塗装のやせ
・塗膜のクラッキング
・硬化不良
・ピンホール
・汚れ、埃
etc...

これらの症状は、リカバリーするためにはかなり作業を遡らなければならず、
すさまじいタイムロスとなってしまいますからね。


塗装の作業は、とにかく気を使うデリケートな作業なのです。




Facebookアカウントでコメントする


同じカテゴリー(REPAIR)の記事画像
神仕様カスタム!
カッコいい塗装
リフィニッシュ続く
ちょっと大掛かりなリペア
最近のリペアとか
リペア諸々と新作
同じカテゴリー(REPAIR)の記事
 神仕様カスタム! (2016-12-23 18:07)
 カッコいい塗装 (2016-09-25 12:51)
 リフィニッシュ続く (2016-04-15 18:33)
 ちょっと大掛かりなリペア (2015-10-23 19:59)
 最近のリペアとか (2015-07-06 19:32)
 リペア諸々と新作 (2013-07-20 19:24)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。