2010年11月06日
お久しぶりです
なんだか、随分とお久しぶりになってしまいました。
Altero Custom Guitars やっさんです。
実は11月に入って、初めてのブログ更新なんですね…。
う~ん、久々。。
おかげさまで、毎日何かしらやって忙しくさせていただいておりますが、
季節柄(?)こんなご依頼がやってきました。

ウクレレのブリッジ剥がれです。
空気が乾燥してくる今の季節は、アコ系のトラブルが増えてきます。
で、剥がれた箇所を良く見ると、接着剤がテンコ盛りとなってますね。
比較的リーズナブルなウクレレに多く見られるのですが、
ブリッジを瞬間接着剤で接着してるんです!

ブリッジ側にもバッチリテンコ盛りです。
この瞬間接着剤系は、再接着の際にはしっかりと除去しないといけません。
接着面で膜となり、全くと言って良いほど接着強度が得られなくなってしまうからです。

ということで、接着面をキレイに整えたら、再接着していきます。
今回は瞬間接着剤ではなく、ボンドを使用してしっかり接着しましょう。

ほら、元通り♪
ウクレレならば、比較的お手軽なブリッジ剥がれ再接着ですが、
アコギとなると話は変わってきます。
周辺塗装の処理や、ブリッジとボディーの接着面の処理など、
場合によっては、ブリッジが再利用出来ないケースもあります。
この手のトラブルは、気をつけて大切に使っていても起こりうるので厄介です。
出来る限り湿度や温度の管理に気を使ってあげたいものですが、
もし剥がれてきた場合は、下手に接着などしないで下さいよ~!
より大事となってきますので。
ということで、もしもの場合はAltero Custom Guitarsにお任せください!
Altero Custom Guitars やっさんです。
実は11月に入って、初めてのブログ更新なんですね…。
う~ん、久々。。
おかげさまで、毎日何かしらやって忙しくさせていただいておりますが、
季節柄(?)こんなご依頼がやってきました。

ウクレレのブリッジ剥がれです。
空気が乾燥してくる今の季節は、アコ系のトラブルが増えてきます。
で、剥がれた箇所を良く見ると、接着剤がテンコ盛りとなってますね。
比較的リーズナブルなウクレレに多く見られるのですが、
ブリッジを瞬間接着剤で接着してるんです!

ブリッジ側にもバッチリテンコ盛りです。
この瞬間接着剤系は、再接着の際にはしっかりと除去しないといけません。
接着面で膜となり、全くと言って良いほど接着強度が得られなくなってしまうからです。

ということで、接着面をキレイに整えたら、再接着していきます。
今回は瞬間接着剤ではなく、ボンドを使用してしっかり接着しましょう。

ほら、元通り♪
ウクレレならば、比較的お手軽なブリッジ剥がれ再接着ですが、
アコギとなると話は変わってきます。
周辺塗装の処理や、ブリッジとボディーの接着面の処理など、
場合によっては、ブリッジが再利用出来ないケースもあります。
この手のトラブルは、気をつけて大切に使っていても起こりうるので厄介です。
出来る限り湿度や温度の管理に気を使ってあげたいものですが、
もし剥がれてきた場合は、下手に接着などしないで下さいよ~!
より大事となってきますので。
ということで、もしもの場合はAltero Custom Guitarsにお任せください!

Facebookアカウントでコメントする
Posted by Altero at 22:23
│Comments(0)
│REPAIR