2010年12月28日

光るんです!

本日は、通常ならば定休日ですが、年末と言うことで特別営業しております。
みなさん、こんばんは。Altero Custom Guitars やっさんです。



遂に、結構な大物カスタムが終了いたしました!

こんなのがあったのを覚えている方はいますでしょうか?
http://altero.shiga-saku.net/d2010-10-08.html

Gibson サンダーバードです。
とりあえず、フレットを抜いたところまで、ブログでご紹介していましたが、
こうなりました!!!!!


光るんです!


ポジションマークに青色LEDを内蔵しちゃいました!

デタッチャブルネックでこの手の改造はあると思いますが、
スルーネックでのLED増設は稀だと思いますよ。

だって、結構な手間になりますものw


工程をちょっとだけご紹介。。


光るんです!


まずは、地道に指板を剥がします。
極力、指板以外のところを傷つけないように、慎重に進めます。


光るんです!


バッテリーキャビティーもザグリます。
専用のバッテリーBOXを使用することが多いですが、
今回はピックガード内に収まるようにとのご指定です。


光るんです!


で、あらかじめ製作しておいた、LEDが仕込まれた指板を接着!



その後、塗装をして各部のセットアップをして完了です。

と、簡単そうにご紹介しちゃいましたが、そんなことないですよ~w
先ほども書きましたが、結構な手間なんです。


ですが、手を掛けたこともあって、なかなかの仕上がりになったのでは
ないでしょうかね?



ちなみに、どこにお願いしても同じでしょうが、
このLEDポジションマーク仕込みは、その性質上、
仕込んでからの修理や改造は一切不可です。
なので、仮にLEDが破損して光らなくなっても修理は出来ません。
かなりのリスクを伴ってるのですよ!

その辺が、デタッチャブルネックが多い要因なんですね~。



何はともあれ、無事完成できたので、なんとか今年は終われそうですねw





Facebookアカウントでコメントする


同じカテゴリー(REPAIR)の記事画像
神仕様カスタム!
カッコいい塗装
リフィニッシュ続く
ちょっと大掛かりなリペア
最近のリペアとか
リペア諸々と新作
同じカテゴリー(REPAIR)の記事
 神仕様カスタム! (2016-12-23 18:07)
 カッコいい塗装 (2016-09-25 12:51)
 リフィニッシュ続く (2016-04-15 18:33)
 ちょっと大掛かりなリペア (2015-10-23 19:59)
 最近のリペアとか (2015-07-06 19:32)
 リペア諸々と新作 (2013-07-20 19:24)


この記事へのコメント
指板はどうやって剥がすんだろ。そこが1番気になった(^^;
LEDを仕込むのは興味あるけど、相当大変な作業なんだねえ。
修理不可ですか。もし光らなくなった箇所が出たら、
どうするんだろオーナーさん?
Posted by サトリーズ at 2010年12月28日 20:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。