2010年05月12日

ネック作り

みなさん、こんにちは。
Altero Custom Guitars やっさんです。


さてさて、またまた製作作業風景です。
現在、オーダー物やオリジナルモデルなどギターネックを数本製作中なのですが、
まずはこんな感じですicon22

ネック作り

ネックの中に仕込まれていて、ネックの反り調整に大活躍する
「トラスロッド」なるものを、仕込んでおります。
荒加工を施したネックに、ロッドの収まる溝を掘り、
蓋をする埋め木を作成します。



ネック作り

そして、一気に仕込んで、接着しちゃいます。
ネックの要となる作業だけに、各作業に精度が求められ、
溝を掘ることにより、ネックが動き出す前に、
仕込みを完了させる必要もあります。



ネック作り

ロッドを仕込み、充分な時間、接着剤を乾燥させたら、
次は指板をネックに貼りましょう。
あらかじめ製作しておいた指板をクランプを用いて接着します。
接着面の面の精度がとても重要です。



そして、1日たったら、、、

ネック作り

こんな感じです。
まだ、ポジションマークが入ってなかったり、
グリップなど、各部が未完成ですが
これから仕上げに入りたいと思いますiconN36


その他、接着中です。。

ネック作り




Facebookアカウントでコメントする


同じカテゴリー(CRAFT)の記事画像
Kanade SOUND DESIGN始動!
オーダーギター
tricotキダモティフォNew ギター!
フレットレスベース
菊川ハンドメイドギターショー終演!
一風変わったJM
同じカテゴリー(CRAFT)の記事
 Kanade SOUND DESIGN始動! (2016-10-01 15:00)
 オーダーギター (2016-09-28 14:20)
 tricotキダモティフォNew ギター! (2016-06-23 14:39)
 フレットレスベース (2015-12-25 18:43)
 菊川ハンドメイドギターショー終演! (2015-12-02 13:41)
 一風変わったJM (2015-08-06 17:31)


Posted by Altero at 15:46 │CRAFT