2010年06月22日
晴れました!
今日は久々に晴れ間がのぞいた大津市です。
定休日ですけど、こんにちは。
Altero Custom Guitars やっさんです。
前回のブログでは、能書きを垂れまくりましたが、
それなりに反響を頂いております。
たまには、あんな感じで真面目に持論を展開するのもいいかもしれませんね。
で、今日は打って変わって、いつも通りの作業報告です。
例のえらい事になっていたエクスプローラーですが、現状は。。

補強材の仕込み真っ最中でございます。
写真の通り、ヘッドトップに1箇所、あとヘッド裏の掛け部分に軽く1箇所
ヘッドサイドに1箇所の計3箇所、補強が入っています。
ただし、割れたときの衝撃で、割れ部分が反っております。
これが難点ですね。
幸いロゴがないので、研磨で平滑にして色を合わせることになるでしょう。
そのほうが逆に安く上がりますしね♪
さてさて、Altero Custom Guitarsストラトはといいますと、、

さらっと、フレットが打たれております。
今回はヴィンテージフェンダーに良く見られる、
細めのフレットを採用しています。
ボディーがとても軽く、アタック感も良好そうなので、
フレットも音の立ち上がり重視のチョイスです♪
さ~、これで次の段階にいけますね~。
完成姿をお見せできるのも、もう間近!?
ではでは、本日はこんなもんで。
定休日ですけど、こんにちは。
Altero Custom Guitars やっさんです。
前回のブログでは、能書きを垂れまくりましたが、
それなりに反響を頂いております。
たまには、あんな感じで真面目に持論を展開するのもいいかもしれませんね。
で、今日は打って変わって、いつも通りの作業報告です。
例のえらい事になっていたエクスプローラーですが、現状は。。

補強材の仕込み真っ最中でございます。
写真の通り、ヘッドトップに1箇所、あとヘッド裏の掛け部分に軽く1箇所
ヘッドサイドに1箇所の計3箇所、補強が入っています。
ただし、割れたときの衝撃で、割れ部分が反っております。
これが難点ですね。
幸いロゴがないので、研磨で平滑にして色を合わせることになるでしょう。
そのほうが逆に安く上がりますしね♪
さてさて、Altero Custom Guitarsストラトはといいますと、、

さらっと、フレットが打たれております。
今回はヴィンテージフェンダーに良く見られる、
細めのフレットを採用しています。
ボディーがとても軽く、アタック感も良好そうなので、
フレットも音の立ち上がり重視のチョイスです♪
さ~、これで次の段階にいけますね~。
完成姿をお見せできるのも、もう間近!?
ではでは、本日はこんなもんで。

Facebookアカウントでコメントする
Posted by Altero at 18:25
│CRAFT