2010年10月28日

赤赤!

ちょっとご無沙汰しちゃいました。
すっかり寒くなっちゃいましたね。
こんばんは、Altero Custom Guitars やっさんです。



おかげさまで、忙しくさせていただいており、
ブログを書く時間が・・・

というのは、言い訳でございまして、
実は作業の方に、目に見えた進展が無い、
とっても地味な作業に終始していたからであります。



で、前回のブログでは、黒の色合わせについて、
ちょこっと触れましたが→http://altero.shiga-saku.net/e518571.html
今回は、赤(いわゆるチェリーレッドってやつ)です。


赤赤!


チェリーは比較的、色が合わせ易い色でもあります。
といっても、難しいのに変わりはないんですけどねw


手順が黒のときと異なるのがチェリーです。

基本的にチェリーはシースルー塗装ですので、
そのまま吹き付けても、補強部分は丸見えになってしまいます。
ですので、あらかじめ木部に近い色で塗りつぶしておきます。

それから、シースルーのレッドを吹き付けますが、ココがポイントです。


シースルーですので、どうしても境目の重なる部分の色が濃くなってしまいます。
なので、なるべくレッドの吹きつけを最小限にとどめる必要があるのです。

そのためには、下地の塗りつぶしの色調合が大切になってきます。
軽~くレッドを吹き付けたら色が合う、って色味にするのです!


ということで、そのサンプル作りにここ数日を費やしていたのです。
地味でしょwww

もちろん、他にもいろいろやってましたが、軒並み地味なものでw


この後は、塗膜の奥行きを合わせるために、塗膜の暑さを調整します。



しかし、寒くなってきて、アセトンが厳しくなってきたわ。
(分かる人には分かるネタですw)




Facebookアカウントでコメントする


同じカテゴリー(REPAIR)の記事画像
神仕様カスタム!
カッコいい塗装
リフィニッシュ続く
ちょっと大掛かりなリペア
最近のリペアとか
リペア諸々と新作
同じカテゴリー(REPAIR)の記事
 神仕様カスタム! (2016-12-23 18:07)
 カッコいい塗装 (2016-09-25 12:51)
 リフィニッシュ続く (2016-04-15 18:33)
 ちょっと大掛かりなリペア (2015-10-23 19:59)
 最近のリペアとか (2015-07-06 19:32)
 リペア諸々と新作 (2013-07-20 19:24)


この記事へのコメント
アセトンw

懐かしいw
Posted by BOB at 2010年10月28日 23:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。