2012年03月11日

2点支持

皆さん、こんばんは。
Altero Custom Guitars やっさんです。


ここのところ、クラフト関係ばっかりでしたので、リペア関係をいくつかご紹介します。


まずは、結構あるトラブルです。


2点支持


Fender Stratocasterに見られるブリッジの固定方法は6本のネジでの固定です。
が、アーミングをよりスムーズに行う為に考案された2点支持型のブリッジも存在します。


で、この2点支持型ブリッジなんですが、ある程度の耐久性がある固めのボディー材では問題は無いのですが、
柔らかい材(バスウッド、ポプラなど)の場合、テンションに負けてしまい、ボディーが割れることがあります。

中には、今回のように完全に欠けてしまい、アンカーも簡単に抜けるものまであります。


この様なケースでは、いかにして強度を稼ぐかが重要となります。

今回は、リアピックアップザグリまで抜いてしまい、ハードメイプルで埋めます。
強度が最優先事項ですので、接着にも細心の注意を払います。


2点支持


予算の都合上、塗装は無しですが、塗装までしてしまえばかなりキレイに直りますよ。
ピックガードを着けてしまえば、あまり目立たないので、お客様はこれでも大満足です!


こんな手術を施されたギターは、彼女たちのLiveで見れますよ!(笑)

tricot → http://18.xmbs.jp/tricot/




Facebookアカウントでコメントする


同じカテゴリー(REPAIR)の記事画像
神仕様カスタム!
カッコいい塗装
リフィニッシュ続く
ちょっと大掛かりなリペア
最近のリペアとか
リペア諸々と新作
同じカテゴリー(REPAIR)の記事
 神仕様カスタム! (2016-12-23 18:07)
 カッコいい塗装 (2016-09-25 12:51)
 リフィニッシュ続く (2016-04-15 18:33)
 ちょっと大掛かりなリペア (2015-10-23 19:59)
 最近のリペアとか (2015-07-06 19:32)
 リペア諸々と新作 (2013-07-20 19:24)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。