2012年03月15日
帆立貝ですね
皆様、こんばんは。
Altero Custom Guitars やっさんです。
ここのところ、良いペースでブログを更新できていて、ご満悦ですw
さて、今日はあまり定番ではありませんが、ちょいちょい問合せのあるカスタムです。
その名も『スキャロップ加工』
帆立貝ですねwww
古くは、ディープパープルのリッチー・ブラックモアが愛用のストラトキャスターに施し、
最も有名で名を馳せたのは。イングヴェイ・マルムスティーンではないでしょうか。
ちなみに、この二人のスキャロップは形状が違います。
所謂、リッチー・ブラックモアタイプは、6弦側が浅く、1弦に向かうにつれて深くなっていく形状。
対するイングヴェイタイプは1弦から6弦まで等間隔になめらかなU字状でえぐった形状です。
で、コレです。

今回は、カスタムではなくネックオーダー品への施工です♪
因みにナットは、ブラスナット。
今回のようなネックオーダーでしたら、いつでも元使用していたネックに戻すことが出来るので、
リスク無く愛用のギターをスキャロップ加工できますよ~!
同じ理由で、こんなのも低リスクで出来ちゃいますw

いかがです???
Altero Custom Guitars やっさんです。
ここのところ、良いペースでブログを更新できていて、ご満悦ですw
さて、今日はあまり定番ではありませんが、ちょいちょい問合せのあるカスタムです。
その名も『スキャロップ加工』
帆立貝ですねwww
古くは、ディープパープルのリッチー・ブラックモアが愛用のストラトキャスターに施し、
最も有名で名を馳せたのは。イングヴェイ・マルムスティーンではないでしょうか。
ちなみに、この二人のスキャロップは形状が違います。
所謂、リッチー・ブラックモアタイプは、6弦側が浅く、1弦に向かうにつれて深くなっていく形状。
対するイングヴェイタイプは1弦から6弦まで等間隔になめらかなU字状でえぐった形状です。
で、コレです。

今回は、カスタムではなくネックオーダー品への施工です♪
因みにナットは、ブラスナット。
今回のようなネックオーダーでしたら、いつでも元使用していたネックに戻すことが出来るので、
リスク無く愛用のギターをスキャロップ加工できますよ~!
同じ理由で、こんなのも低リスクで出来ちゃいますw

いかがです???

Facebookアカウントでコメントする
Posted by Altero at 17:52
│Comments(0)
│REPAIR